-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
うっす。ハムです。学校がもうすぐ始まりそうなので鬱です。
一昨日はエイプリルフールでしたね~。
去年と同じくこのブログでも何かしようと思ったのですが、時間が無い+ネタが無いので今年はパスしました。すんません。
来年はやるぜー(笑)
…先日届いたWipEoutXLですが、とりあえずちょいちょいやり込んだので簡単に感想でも。
まず、難しい。
っていうかワイプアウトって毎作難しいんですが、本作もたいがいです。
ChallengeⅠというチャンピオンシップイベントでは何回もリトライしました。
ネジコンが使えるのがせめてもの救い。
あと、ウエポン&アイテムが面白い。
このXLはワイプアウト2作目で、本作から「シールドエネルギー」の概念が導入されたのですが、その減りが凄い。
しかもPulseと違って、アイテム吸収では回復できず、ピットレーンに入らないと回復できないので油断するとすぐに爆発して終わります(笑)
んでもって、ウエポンの発射音&ヒット音が爽快です。
ドコォォォォォォン!!!ピシューーーーンンン!!!!ドカーーーーン!!!!!!ドーーーーン!!!! …って感じの音がします。
XLでしかないアイテム「サンダーボム」は「視界内の敵を一掃する」という超派手なウエポンでニヤニヤできます(笑)。
あと、お馴染み「プラズマボルト」が最凶。何と当てると敵を一撃で葬り去ることができるカオスボール。
当てにくいけど、当たった時の爽快感は異常。
で、ワイプアウトのもう一つの特徴、スピード感ですが…
Pulse程のスピード感はありませんが、ファントムクラスは相変わらず速い。
でもPulseに慣れてしまうと遅く感じますね…。
結論…「面白い」。
色々不満点はありますが、十分楽しめました。
ちなみに今はファントムクラスを攻略中ですが…クリアさせる気ないだろこれって言うぐらい難しいです(笑)
ワイプアウト経験ゼロの弟にまで鬼畜と言わせた程です(笑)
まぁぼちぼちやっていきますか(笑)
…ケータイ機種変するぜ!
今週末に受け取り。わくてかっ! -
告知遅れて申し訳ない。
・・・ようやく公開できました…
録音機材変えたんでだいぶマシになったと思いますよ~。
まぁ舌滑が悪いんでどーしよーも無いんですけど。
以下続きを読むから…
-
うっす。ハムです。今日一日で「マイクテスト~」って10回以上言いました。
ナノさんのアルバム「nanoir」が発売されましたね~。
管理人はとりあえずパッケージだけでも拝もうとアニメイトに行ったのですが売り切れでした。涙。
もうすでに予約で入手した人もいたみたいで。
昼過ぎに報告&自慢メールが来たので適当に返しといてあげましたとさ。
…アニメイト行ったついてに楽器屋行ってエレドラ(電子ドラ)見てきました。
実はフラグ立ちまして…!
もしかしたら我が家にもエレドラが来るかもしれない…という夢で終わりそうな気もしますが。
ヤマハさんの「DTX-500K」とローランドさんの「V-Drums Lite HD-3」の一騎打ちですね。値段的にも、スペース的にも。
やはりヤマハさんのヤツの方が多機能みたいなんですが、デザインがいまいちかなぁと思ったり。
あと、ハイハットが他のヤツと同じ普通のゴムパットというのも頂けない。
一方ローランドさんの方が小型で、デザインも比較的オサレ。あと、ピーターレスキック採用らしくて静か。でも機能面ではヤマハさんに一歩譲る…といったところでしょうか。
現時点ではローランドさんに傾いてます。
さてどうなるか。
…実況用マイク買いに行きました。
流石に前回の音質では何言ってるか聞き取りづらいので。
ググった所、ICレコーダーにマイクつなげればいいとのことなのでとりあえずマイク買ってきました。
バッファローさんの安いヘッドセット(Skype等のボイスチャット用)。
ICレコーダーは親が使ってるヤツを借りることにしました。
いや~、試しにやってみたんですが、声がかなりクリア。
マイクの位置も固定されるので、安定して録音できます。
あとは…自分の発音と舌滑との勝負ですね(笑)
自分、どうも口をあまり開けずにもごもごと喋ってしまう癖があるみたいで。
「トークスキルの練習」になるかと思って(あと興味本位で)始めた実況ですが、いい練習になりそうですねこれ(笑)
モチベーションも維持できますし。
今晩ぐらいに収録できたらやりますかね。